Youth League ベネチアに行ってきました。
- 2024.12.12
12月4日から8日の5日間にわたり開催された、世界最大規模の大会であるWKF(世界空手連盟)主催のYouth Leagueに参加してきました。この大会には世界81か国から4,100名を超える参加者が集まり、日本では経験できない規模のイベントです。
私はコーチとして、Jr.NIPPONの女子選手4名を引率しました。当道場からは坂野りのさんが参加しました。大会の結果は残念ながらメダルゼロに終わりましたが、ここで得た経験は日本では決して得られないものばかりです。例えば、パスポートを持って海外へ行くこと、アパートに滞在して自炊をすること、すべて外国語で買い物をすること、そして外国語で案内される中で試合をすること。さらに、外国人と写真を撮り会話を交わすことなど、貴重な体験ができました。
海外の試合を経験すると、不思議と国内の試合で勝てるようになるものです。今回の反省点として挙げられるのは、外国人選手と比較して「何が何でも勝ちたい!」という気持ちを表現できなかったことです。上手く戦おうとするあまり、戦う気持ちを忘れてしまっていたように思います。しかし、これこそが、海外で試合を経験すると日本で勝てるようになる理由なのです。
また、試合が目的であっても、訪れた国の空気を感じ、その国について学ぶことも重要です。観光を通じて様々な体験をすることも海外遠征の目的の一つです。今回、ベネチア観光も存分に楽しんできました。ここはマルコ・ポーロの生まれ故郷としても知られています。
さらに、試合会場に隣接する海洋博物館や科学館にも立ち寄り、せっかくの機会を活かして見学を楽しみました。
今回参加した4名が来年以降どのように活躍してくれるのか、今から非常に楽しみです。